地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、墨田区の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

まいぷれ広場

タイプ

質問する質問する 告知する告知する 雑談雑談 お店の口コミお店の口コミ 全て全て

キーワード

1~10件/ 10件

  • 1
  •  

イメージ有イメージ無

粋プロジェク...
(2015/04/09 12:54)

最終コメント:粋プロジェク...(2015/04/09 12:54)

*English after Japanese. 古来の”いけばな”をパフォーマンスに昇華、エレキベースや経との競演を果たした華道家。ニューヨークのタイムズスクエアでゲリラ茶会を敢行した茶道家。”日本文化をカジュアルに伝える”ことをミッションとした私たち「粋プロジェク…

続きを見る

粋プロジェク...
(2015/01/06 12:39)

最終コメント:粋プロジェク...(2015/01/06 12:39)

幻燈夜 Gento-ya ~What's 昨年夏、伝統の茶道・華道を現代という場と呼応した提示で訪日外国人の心を鷲掴みにした「粋プロジェクト」が、2015年初春、『粋でカジュアルな和』を提案します。 2014年夏、古来の茶道・いけばな(華道)を今風のスタイルに落とし込んで訪日外国人にアプ…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2010/04/14 18:26)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/04/14 18:26)

坂本龍馬は、天保6年(1835)、土佐藩の郷士・坂本家の次男として生まれました。商家才谷屋の系譜を引く坂本家の自由で合理的な町人気質に触れながら育った龍馬は、窮屈な土佐藩を飛び出し、幕臣勝海舟の門弟となり、航海術を習得します。その後、長崎で貿易…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2010/01/13 13:06)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/01/13 13:06)

隅田川には歴史や文学に残るさまざまな人物や作品があります。 詩人の近藤文子さんから「奥の細道」「伊勢物語」等、隅田川に係わる文学作品のお話を聞きながらクルージングをお楽しみください。 船内では老舗割烹「亀戸 升本」の特製弁当をいただきます。 …

続きを見る

まいぷれ編集...
(2010/01/13 11:47)

最終コメント:まいぷれ編集...(2010/01/13 11:47)

 両国からリバーガイドの説明を聞きながら千住大橋まで隅田川を周遊します。 桜橋で下船後、「池波正太郎記念文庫」へ。歴史研究家・安藤優一郎先生による「行政マン・鬼平の意外な素顔」の講座をお楽しみください。 お食事は、浅草で人気の「助六の宿 貞…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2009/10/06 10:38)

最終コメント:まいぷれ編集...(2009/10/06 10:38)

自然の草花や樹木を素材に表現される「いけばな」は、海外でも広く知られる日本の伝統的造形美術のひとつです。 多彩ないけばなの変遷を、花伝書、絵巻、屏風といった記録類や絵画、花器の名品など指定文化財を含む多数の作品でたどります。 現代諸流による…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2009/04/15 17:34)

最終コメント:まいぷれ編集...(2009/04/15 17:34)

東京水辺ライン 花満開の清澄庭園と深川歴史散策 ~庭園内で粋なお食事を~ 清澄庭園でしっとりと咲く紫陽花や花菖蒲を観賞し、庭園内にある数奇屋造りの「涼亭」で仕出し弁当「深川膳」をいただきます。お食事の後は、江戸の街並みを再現している「深川江戸資料館」で江戸時代にタイムスリップ。歴史研究家の小林先生によるユニークな…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2008/05/14 13:11)

最終コメント:まいぷれ編集...(2008/05/14 13:11)

歴史散策「わが国最古の鉄製帆船『明治丸』と深川散歩」 隅田川クルージングの折、越中島付近で見える「明治丸」は、日本の船舶史上初めての鉄製帆船です。明治天皇の函館御幸に使われた船として有名です。国の重要文化財にも指定され、現在は東京海洋大学の構内に保存展示されています。両国からのミニクルーズの後、…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2008/05/14 12:02)

最終コメント:まいぷれ編集...(2008/05/14 12:02)

瑞々しい旬の食材がうれしい日本の四季。中でも「築地場外市場」や「魚がし横丁」には各地から届いたばかりの海の幸、山の幸の“旬"が並んでいます。ちょっと早起きして両国から乗船しましょう。船内では、「築地案内人」こと今泉檀さんによる「築地の買出しを楽…

続きを見る

まいぷれ編集...
(2008/05/14 11:49)

最終コメント:まいぷれ編集...(2008/05/14 11:49)

隅田川歴史クルーズと「回向院」で聴く薩摩琵琶 薩摩の男性にのみ演奏が許され、その勇壮かつ繊細な響きに日本中が魅了されたという逸話が残る「薩摩琵琶」。塩崎博さんを講師に迎えた「隅田川歴史クルーズ」の後、両国で下船。「回向院」へ向かいます。多数の無縁の霊を弔うお寺として親しまれている「回向院」の本…

続きを見る

1~10件/ 10件

  • 1
  •  

墨田区でよく使われる「まいぷれ広場」でのキーワード